2015
July 08
July 08
足場丸太は、シノという締め具で番線を締めて組んでいく。
組み方は、1本の横丸太に3本の縦丸太をかけ、筋交いを入れて足場を補強する。
筋交いは上へ登っていくときの脚かけにもなる。
脚をのせて移動する横丸太は、安定して歩けるように2本がけにしよう。
・シノを輪の中に入れ、右へ回して締め付ける。
・軸を右に回す場合は番線の先も右にもってくる。
・下から抱え込むように、左右に1本ずつ回す。
組み方は、1本の横丸太に3本の縦丸太をかけ、筋交いを入れて足場を補強する。
筋交いは上へ登っていくときの脚かけにもなる。
脚をのせて移動する横丸太は、安定して歩けるように2本がけにしよう。
・シノを輪の中に入れ、右へ回して締め付ける。
・軸を右に回す場合は番線の先も右にもってくる。
・下から抱え込むように、左右に1本ずつ回す。
PR